箱物行政、墨田区北斎館。 ― 2010/01/08 03:18
箱物行政、墨田区北斎館。
会社と自宅の間に区民用のテニスコートがある。
いつも使用されている人気のスポットだ。
しかし、そこの半分を潰して墨田区北斎館を作っている。
無駄だ。
両国には既に北斎通りの終点で国技館の隣に赤字巨大建造物の江戸東京博物館が有り、小布施にも北斎館がある。
両国は北斎、芥川竜之介、吉良邸跡地を始め、数々の文化人を生み出しているのは事実だ。
しかし、市民の人気スポットであるテニスコートを壊してまで墨田区北斎館を作る必用があるのだろうか?
北斎通りの終点の江戸東京博物館で行われた北斎展を、縮小して常設にすれば良いだけの話ではないだろうか?
役人は頭が良いのか悪いのか分からん。
会社と自宅の間に区民用のテニスコートがある。
いつも使用されている人気のスポットだ。
しかし、そこの半分を潰して墨田区北斎館を作っている。
無駄だ。
両国には既に北斎通りの終点で国技館の隣に赤字巨大建造物の江戸東京博物館が有り、小布施にも北斎館がある。
両国は北斎、芥川竜之介、吉良邸跡地を始め、数々の文化人を生み出しているのは事実だ。
しかし、市民の人気スポットであるテニスコートを壊してまで墨田区北斎館を作る必用があるのだろうか?
北斎通りの終点の江戸東京博物館で行われた北斎展を、縮小して常設にすれば良いだけの話ではないだろうか?
役人は頭が良いのか悪いのか分からん。
コメント
_ ´・ω・`) ― 2010/01/08 05:55
_ KENJI ― 2010/01/08 07:01
せっかく北斎通りがあり、その終着点が江戸東京博物館なので、
そちらで北斎の常設コーナーを作った方が良いと思います。
なんせ墨田区北斎菅は、北斎通りに面していませんし、テニスコート2面分です。
赤字になるのは目に見えております。
国政、都政、区政をしっかり監視することが必用ですね。
そちらで北斎の常設コーナーを作った方が良いと思います。
なんせ墨田区北斎菅は、北斎通りに面していませんし、テニスコート2面分です。
赤字になるのは目に見えております。
国政、都政、区政をしっかり監視することが必用ですね。
_ KENJI ― 2010/01/30 04:13
エロ北斎をエロ批判派松島みどりが推進するのも笑えますけどw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/01/08/4801990/tb
子供や女性、お年寄り、人権といったモノと同じですね
更に、北斎は日本を代表する画家ですし、都民の人気も高いです
その役人も我等の敵も卑劣な連中ですよ(´・ω・`) ほんと